下町ビュー

国内サッカー(主にグランパス)、社会福祉と街歩き、人について書いています。

対FC東京 長期休暇明けの仕事より年末に向けての繁忙期に期待。

1-2●

 

2失点を気にしても全く意味ないですね。

結果1得点しかできていないことが敗因。

 

フィニッシュからマイナス1、2プレーにピッチ上で意思の共有、目が揃っていなかったと思える。

宮原が負傷交代。試合早々にボランチ和泉が右サイドバックにポジションを移すことになる。対面はリーグ屈指のSB太田。

結局、太田の攻め上がりは記憶になく、和泉が相手陣内、深い位置でボールを持つ時間が多くあった。起点となるものの、足元でボールを保持し過ぎたためにシンプルな選択肢がなくなっていった。ボールをキープするとペナ付近にアーリアが近寄るも、前田が動き回るスペースを消していた印象。

ラスト-1が拙速となるため、ひっかかる。セカンドボールを拾えるポジショニングがアーリア、小林共に上達していない。

 

バタバタし過ぎていた。

急ぎ過ぎていたと思う。攻めれるときに攻めよう、という気持ちをジョーが下がることで休息を得ることができていたような気さえする。FC東京の攻めも順位に見合うものではなく、しかし丸山・中谷の個人守備も強かった。マイボールにすることはできていた。

ボランチの小林とアーリアに自信がないように見えた。プレッシャーに晒されても慌てない自信が必要だ。和泉に期待する部分が大きかった。中央で自信を持ってボールを保持、フィニッシュ-2のプレーが足りなかった。このプレーが上手いのは金井だと思う。金井⇔和泉でプレーに創造性が欲しかった。

 

ジョーが下がってテンポを作り直すプレーをしていたのは気の毒。ハードワークしているのが玉田だけじゃ勝てない。ネットが走らない分、他の選手が走る、というような雰囲気も無く。

 

連勝中の攻撃はパターン化しているような明確な形はなかったように思う。それがために相手も対策が取りにくく、グランパスの個の力が生きた。パターン化しない攻めの中心はネットと金井。ネットは不在で金井は自身の裏のスペースをチーム全体が意識し過ぎた。

 

ゲーム間隔が不規則過ぎてコンディションを保つのも困難。フィジカルコンディションだけでなく、当事者しかわからないようなゲーム感というものも難しいのだと思う。

 

スタンド上段から俯瞰していたネットはどう見たか。

明日からネットのレクチャーに注目。

 

それにしてもゲーム間隔が不規則だと、本番に臨む感覚が長期休暇明けの仕事みたいな感じなんだろうか?

グランパスは真夏だったり、連戦、というあまり望ましくない状況に強い印象。

また一週空いてのレイソル戦。完全に残留争いの準決勝のような様相を呈してきました。そこから連戦。むしろ歓迎しましょう。

 

信じるのみ。